社会人キャリアアップ連携協議会

MENU

社会人キャリアアップ連携協議会 ジェネカフェ Gene Cafe Facebook

文字サイズ

新着情報

ホーム > 新着情報一覧 > 2018年一覧 > 【3月24日】平成29年度東海圏減災研究コンソーシアム 防災シンポジウム(豊橋)開催のご案内

【3月24日】平成29年度東海圏減災研究コンソーシアム 防災シンポジウム(豊橋)開催のご案内

我が国最大の産業拠点であるとともに、南海トラフ巨大地震等の 危険が指摘される東海地域において、防災・減災戦略の構築は、 国家的な重要かつ急務の課題です。 これに対し、東海地域の6つの国立大学(岐阜大学、静岡大学、 名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学)で「東海圏減災研究コンソーシアム」を設置し、相互に連携を図り 巨大地震による被害軽減のための研究や人材育成活動を行って います。 2017年度は、豊橋技術科学大学を代表幹事として、以下のように 防災シンポジウムを開催します。東海圏の6国立大学が一同に会する機会です。 年度末、ご多忙とは存じますが、ぜひご参加賜りますようよろしくお願いします。


テーマ:「あした大地震が起きるとしたら あなたはどうしますか?」

日 時:3月24日(土)13:00~17:00(12:30開場)

場 所:豊橋市公会堂(主ホール)

主 催:東海圏減災研究コンソーシアム 
    豊橋技術科学大学安全安心地域共創リサーチセンター

申込み:こちらからチラシをダウンロード頂くか、オンライン応募フォームより
    お申し込み下さい。

プログラム:12:30(開場)
      13:00-13:20 開会挨拶・趣旨説明 斉藤大樹(豊橋技術科学大学・教授)
      13:20-14:00「地震学はあした大地震がおきるといえるのか 」
             鷺谷威(名古屋大学・教授)
      14:00-14:40「大震法が果たしてきた役割 」
             岩田孝仁(静岡大学・教授)
      14:40-15:20「南海トラフ地震に関する新たな防災対応について」
             髙橋伸輔(内閣府政策統括官(防災担当)付企画官)
      15:30-17:00 パネルディスカッション  
             斉藤大樹、鷺谷威、岩田孝仁、髙橋伸輔
             古海盛昭(㈱デンソー豊橋製作所長)
             齋藤誠一(豊橋市危機管理統括部長)
             モデレーター:福和伸夫(名古屋大学・教授)
      17:00    閉会挨拶 能島暢呂(岐阜大学・教授)


【開催趣旨】
東海地震については、大地震の前兆現象が見つかると、警戒宣言を出して 鉄道を運行停止にするなどの強制措置が可能になります。 そのための法律が大規模地震対策特別措置法(いわゆる大震法)です。 しかし、すぐにでも起きると言われた東海地震は、かれこれ30年以上起 きていません。その間に、阪神淡路大震災や東日本大震災が起こり、地震 予知への信頼性が揺らいでいます。 平成29年11月に、気象庁は、南海トラフ巨大地震発生の可能性が高まった 場合に「南海トラフ地震関連情報」の発表を行うこととしました。この情報に、 警戒宣言ほどの強制力はありません。 発表された際には、いつ避難をするのかなど、自ら判断しなくてはなりません。 大地震の前兆現象が見つかったとき、自治体・企業・住民はどのような対応 を取ればよいのでしょうか。 専門家の講演とパネルディスカッションを通じて、皆さんと一緒に考えたいと 思います。


ページトップへ